“Are you behaving ?” の意味と答え方

使える英語表現
スポンサーリンク

こんにちは、Tatsujinです。

アメリカの大学に通っているとき、キャンパス内で同じバイトやっていた顔見知りのアメリカ人女性から、通りすがりに “Hi, Tatsujin, are you behaving?” と聞かれて、”Oh, yeah” と答えたものの、内心分かっていなかったことがあった。

あとで他のアメリカ人に確認すると、その表現は、「お行儀よくしてる?」という意味で、teasing (からかい)と分かって苦笑いし、適切な返し方は、”Oh, are you ?“(あなたはどうなの?) でいいと、教えてもらった。

そもそも、この “behave” というのは、どういう意味か、確認してみた。

スポンサーリンク

“behave” の意味と語源は?

 
1. to conduct (oneself or itself) in a specified way; act or
2. to conduct (oneself) in a correct or proper way
引用元: Collins 辞書
 

“behave” の意味は、「決まったやり方での振る舞い」、「正しいやり方での行動、振る舞い」というニュアンスがあり、日本語にすると、「ふるまう」「行儀よくする」。

語源は、Merriam-Webster辞書によると、以下のように、中期英語の “behaven” = be(強調)+haven(持っている)から派生したとのこと。

Middle English behaven, from be- be- + haven “to have entry 1, hold”

 

スポンサーリンク

“behave” の類語は?

act「行動する、振舞う」
   He acted so well.
   (彼は非常によく振舞った)

conduct「行う、運営する」
   She conducted her classes.
   (彼女は、複数のクラスを運営した)

perform「演じる、実行する」
   He has to perform Hamlet on stage.
   (彼は舞台でハムレットを演じなければいけない)

operate「操作する、運営する」
   I don’t know how to operate the machine.
   (その機械を操作する方法が分かりません)

react「反応する」
  Plants react to light.
  (植物は光に反応する)

スポンサーリンク

“behave” の反意語は?

misbehave「不作法に振舞う」
  kids often misbehave when they are tired.
  (子供は、疲れているとき不躾に振舞うことが多い。)

※ mis- は、「悪い」「誤っている」などを意味する接頭辞

スポンサーリンク

“behave” の使い方

“behave”は、”behave” だけでも使われるが、”behave oneself” (行儀よくする)、 “behave like~” (~のように振舞う) 、”behave as if ~” (まるで~のように振舞う) の形で使われることが多いので、覚えておこう。

Behave yourserlf.
  (
お行儀良くして)
・Did you behave at the party?
  (パーティでお行儀良くしていた?)

He behaved like an American.
  (彼は、アメリカ人のように振舞った)

Don’t behave like a child.
  (子供ぽく振舞わないで)

・They behaved as if nothing had happened.
  (彼らは、何事もなかったかのように振舞っていた)

コメント

タイトルとURLをコピーしました