英語日記のすすめ

英語学習法
スポンサーリンク

アメリカ留学前と留学時代に英語で日記を書いていた
ので、その簡単な書き方をお伝えする。
最初に、英語のテキストでも何でもいいから英文をそのまま覚える。

覚えた文
1. get up (起きる)
2. brush one’s teeth (歯を磨く)
3. eat rice and miso soup for breakfast(朝食でごはんと味噌汁を食べる)
4. delisious(おいしい)
5. come to think of it(そう言えば)
6. It is coming soon(すぐやってくる)
7. There are a lot of things I want to do.(したいことが沢山ある)
8. I can hardly wait!(もう待てないよ)

次に、その覚えた英文を使って日記を書いてみる。
例えば、こんな感じだ。
——————————————————
I got up at 6 in the morning and I brushed my
teeth after that.
I ate rice and miso soup for breakfast.
That was delicious. Come to think of it, New Year
is coming soon. There are a lot of things I want to do.
I can hardly wait!
——————————————————-
さて、日記を書いたのはいいけど、これが正しいかどうか
確認するには、どうすればいいの?周りに外国人の先生はいないし。。。
そうだ、グーグルに聞けばいいのだ!
やり方は簡単

1)グーグルの検索窓に、以下の英文を二重引用符で括る
2) Enterキーを押す

“I got up at 6 in the morning” → 40500件
“I brushed my teeth after that” → 968件
“I ate rice and miso soup for breakfast” →1件
“That was delicious” → 2620000件
“New Year is coming soon” → 261000件
“There are a lot of things I want to do”→ 2030000件
“I can hardly wait” → 493000件

この結果、3つ目の表現はほとんど英語として使われていないのが
分かる。これは、rice and miso soupを食べる習慣がないだけの話。
じゃ、どう使ってるのかなーと調べることはできる。
今度は、ate とforの間にアスタリスクを入れて検索すると、

“I ate*for breakfast”

凄い。9900万のヒット!!
I ate chicken for breakfast
I ate pizza for breakfast
I ate Salad for Breakfast
いくらでも出てくる。
ああ、英語を母国語としている人は、こんな使い方を
してるんだな―と分かるのでオススメ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました